院長・副院長紹介

院長紹介

当クリニックは、院長である堀内 裕子と、院長の母親で副院長を務める堀内信子の、2人の女性歯科医師が診療を担当しています。 学校や仕事、主婦業など、患者さまには、それぞれ人生のバックグラウンドがおありです。そして、患者さまの歯並びやお口の状態からわかるのは、生まれてからこれまでの患者さまの生活習慣です。今までのおなかの中にいる時からの色々な情報に加え子どもの頃からの虫歯の状態、睡眠態癖、健康状態なども伺い、知ることができますのでそれぞれの対策も考えることができます。当クリニックでは、患者さま一人ひとりのライフスタイルに合わせ、その人が健康な毎日を送り続けられるよう、予防治療をベースに寄り添います。そのため、治療をして終わりということではなく、お口のメンテナンスを定期的にしっかり行える、リピートしやすい環境づくりに努めています。地域の皆さまが健康で充実した日々が過ごせるようお手伝いさせていただきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

堀内裕子(院長)

経歴
2011年3月昭和大学歯学部卒業
2012年3月昭和大学歯学部歯科病院研修センターにて研修医修了
2012年4月昭和大学歯学部歯科病院口腔外科に研究生として入局
2012年4月~2022年3月都内歯科医院に勤務。一般診療、インプラント治療、外科治療、訪問診療を担当。
2022年5月ほくせつデンタルクリニック 開業
資格
口腔外科学会会員

堀内信子(副院長)

経歴
福岡県立九州歯科大学卒業 東京医科歯科大学医員
九州大学文部教官
世田谷区、国立小児病院(現 国立成育医療研究センター)レジデント
北九州市立総合療育センター主幹
久留米、聖マリア病院医長
山口県にて開業
大田区、福原矯正歯科勤務
港区新橋にて開業 (新橋デンタルクリニック)
山梨県にて開業(デンタルクリニック清里)
ほくせつデンタルクリニックに勤務
(東京都港区で20年間開業していた新橋デンタルクリニックを閉院)
東京医科歯科大学、元非常勤講師、元臨床教授
学校歯科医、警察歯科医、介護認定審査会委員、等歴任 歯科麻酔学にて、歯学博士号取得、 今現在も、港区芝歯科医師会会員でもあり デンタルクリニック清里の院長を兼務

院内紹介

待合室

クリニック内はホワイトでまとめられ、明るく落ち着きがあります。ゴールドやシルバーのフロアは気品も漂います

ユニット

診療ユニットはシンプルなブラウンの色調で統一され、清潔感に満ちています

ボタニカルアート

玄関入った正面の玄関の額には副院長の旧新橋デンタルクリニック時代の患者さまのボタニカルアートの絵を飾っております

診療室絵画

診療室内にも絵画がインテリアをワンポイントで飾っております

院内絵画

旧新橋デンタルクリニック時代の患者さまからいただいた作品です

お手洗い

白を基調とした清潔感のあるお手洗いです
大きな鏡の洗面台をご用意しておりますのでパウダールームにもご使用いただけます

滅菌器

院内では殺菌された清潔なスリッパでお過ごしください
お子さま用のスリッパのご用意もございます

防犯カメラを設置し、セキュリティー面でも安心です

機材紹介

オペレーザーLite PLUS

オペレーザーLite PLUS​

株式会社ヨシダの新しいモデルを導入。電気メスの代わりに加え、消炎や黒い歯茎の色素除去にも使用します。高出力炭酸ガスレーザーで発熱が少なく、短時間での処置が行えます。

歯科用オートクレーブ(バキュクレーブ31B+及びiクレーブ)

歯科用オートクレーブ

ヨーロッパ規格EN13060に適合した、クラスBに分類される滅菌器を使用しています。より清潔な環境で歯科治療を受けることができます。 また少量ずつ頻回に滅菌できるiクレーブ(アイクレーブ)も併用し滅菌器2台で対応しています。

口腔内カメラ

自分ではなかなかみることのできないお口の中を、撮影することができるお口の中専用のカメラを使用しています。口腔内カメラの画像を用いてより分かりやすく患者さまに説明を行います。

ホワイトニング照射機

ホワイトニング照射機​

歯にホワイトニングジェルを塗って一定時間光を当てることによって歯を白くします。
こちらはオフィスホワイトニングで使用いたします。
ホワイトニングにはホームホワイトニングの方法もあり、各人のご都合や生活に合わせてお勧めします。

口腔外バキューム

口腔外バキューム​

治療中に飛散する唾液や金属の破片を患者さまの口の外で吸い込む装置のことです。
空気中にあるウイルスも吸い込んでくれるので感染症の対策に効果的と言われています。

生体情報モニター

血圧や心電図、血中酸素飽和濃度を測る機械です。
外科処置の手術を行う際や高血圧や心臓病など内科的疾患をお持ちの患者さまでも安心して治療を受けていただけます。また、当クリニックにはAED(心肺蘇生除細動装置)2台を常備し、様々な危機管理を行なっております。

生体情報モニター​
AED

パノラマレントゲン撮影機器/CT/セファロ(panoACT3DUPgrade)

当クリニックで使用するレントゲン機器は、NASAとの技術提携により開発されており、多くの大学病院にも導入されている新しいものです。
少ない放射線被爆量でより正確でより精密な診断が可能です。

顎全体をうつして歯や骨の様子を知るパノラマレントゲン、(歯や歯の周りの骨の状態を立体像として3次元的に見て状況を正確に把握することのできるCT)、セファロ(矯正治療の患者さまの骨格の発育状況を分析するために撮影する横顔のレントゲン)も整っております。

診療の流れ

  • 予約

    1予約

    患者さまをなるべくお待たせしないために、できるだけ予約をお願いいたします。

  • 受付・問診

    2受付・問診

    受付にて、保険証と診察券をご提示ください(保険証は毎月の提示が必要です)。
    初診の場合は問診表を書いていただきますので、少しお早めにお越しください。

  • カウンセリングと診察

    3カウンセリングと診察

    お口のどの場所にどのようなトラブルや痛みがあるかをヒアリングし、診察します。このとき、必要に応じてレントゲン撮影や⼝腔内写真撮影、⻭周組織検査なども⾏います。

  • 治療方針説明

    4治療方針説明

    診察結果から治療方針をご説明します。疑問や不安がありましたら、お気軽にご質問ください。

  • 治療

    5治療

    治療方針に同意していただけましたら、治療を開始します。痛みがないよう細心の注意を払って治療を行います。

  • メンテナンス・予防

    6メンテナンス・予防

    当クリニックでは「予防治療」の考え方のもと、治療終了後、痛みがなくなっても定期的なメンテナンスをおすすめしています。定期的なメンテナンスで、虫歯・歯周病のチェック、歯垢・歯石の除去などを行い、お口の中の健康を維持します。

医院紹介

医院紹介
医院名ほくせつデンタルクリニック
診療科目一般歯科/訪問診療/小児歯科・小児矯正/入れ歯/顎関節症/審美治療
所在地〒569-0814
大阪府高槻市富田町1丁目7-7
ライオンズマンション高槻105
電話番号072-694-5388
最寄り駅JR京都線「摂津富田駅」
阪急京都線「富田駅」
駐車場近隣にコインパークあり(駐車券提示でサービス券をお渡しします)
お車でお越しの方はお問い合わせください。

アクセス・診療時間

診療時間日・祝
10:00~14:00
15:00~19:00

休診日:火曜、日曜、祝日
10:00~15:00

JR京都線「摂津富田駅」から徒歩3分
または阪急京都線「富田駅」から徒歩3分